新書発売記念 メルマガ・ミニ講座(2011年11月15日のメルマガ)

━━http://www.burningmind.jp/━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■The Entertainment Debate BURNING MIND News■□■
Today's News

■□  新書 『なぜ、あの人の「主張」だけ通るのか?』 発売記念!
メルマガ・ミニ講座 開催!!


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2011/11/15━━

BMファン&マニアの皆さん。

メルマガ編集長の、イノウエ・シンです。


太田龍樹の処女作である
ディベートの達人が教える 説得する技術』(フォレスト出版)が
加筆修正され、パワーアップして新書として再リリースされます。

新しいタイトルは、
『なぜ、あの人の「主張」だけ通るのか?』

 ↓↓↓

 http://amzn.to/sX4ieI

なぜ、あの人の「主張」だけ通るのか? (フォレスト2545新書)

なぜ、あの人の「主張」だけ通るのか? (フォレスト2545新書)

発売日は12月2日です。


BMメルマガ編集部では、この出版を記念して、3週連続でメルマガ・ミニ講座を行い
ます!

題材は、本書の中心部テーマの一つであり、

ディベートを日常に活かす最上の手法である、

「ひとりディベート」について。


本書の愛読者である編集長・イノウエによる、
初の誌上講座をお楽しみ下さい!


────────────────────────────────────┐
■□  新書 『なぜ、あの人の「主張」だけ通るのか?』 発売記念!!
メルマガ・ミニ講座 開催!!

┌──────────────────┐
  メルマガ・ミニ講座 第1回
└──────────────────┘



■効果絶大の『ひとりディベート』とは?


「自分の中で一人二役を演じる方法で、

 もう一人の内なる自分を主張相手とすること」


 と著者は解説している。


つまり、自分が誰かを説得したいと考えたとき、
自分がその相手になってみるというもの。



まだまだ未熟なであるが、この手法の効果は、思いのほか大きい。


が実践してみて感じるメリットは3つだ。


1、心の余裕を生む

 いきなり説得を始めるのではなく、
 その前に一呼吸入れることが出来るということ。

 緊張する戦いの前に、大きく深呼吸をするような効果がある。

 どんな小さな主張の前でも、ひとりディベートをする癖をつけると、
 コミュニケーションの精度がグッと上がる事が実感できるはずだ。


2、自分の間違いを発見できる

 反論にさらされていない主張は、間違いや穴が多いものだ。

 ひとりディベートを行うと、おのずからその問題に気が付くことができる。

 主張した相手から指摘されると、の性格上、
 ムキになって反論してしまい傷口を広げることも多いが、
 自分で気が付けば、素直に修正できる。

 無益な言い争いは、自分の中で済ませておけば、
 人間関係のストレスは、ずっと少なくなる。


3、相手にやさしくなれる

 主張をする相手の立場になってみると、
 相手の痛いところや大切にしているところが見えてくる。

 議論において相手の痛いところを突くという手法もあるが、
 あまりに弱点がよく見えると、これは相手に対する思いやりにつながる。

 不思議なものだ。


 これは、主張をしていた相手にも自然に伝わる。

 結局は人間同士の会話。心が通じ合ったほうが、
 主張が通りやすくなるのも自然だ。



■ひとりディベートの実践方法

 こんなに素晴らしい「ひとりディベート」の実践方法を
 早速紹介しよう。


□ステップ1 情報収集

 本書では、ひとりディベートを3つのステップで解説している。


 そのステップ1が、情報収集についてだ。


著者は、情報収集について、


 (1)自分の思い込みではなく、事実を見つめること

 (2)1面ではなく、多面・オールラウンドにものを見ること


と解説している。



これをなりに解釈すると、


(1)自分の思い込みではなく、事実を見つめること
    ↓
 正しい証拠資料に基づき、自分の主張を見直してみること


(2)1面ではなく、多面・オールラウンドにものを見ること
    ↓
 主張する相手や関係する相手のことも考えて主張を見直すこと


といい直せる。


(1)については、書籍やWebなどを駆使して、
とにかく情報を集めることだ。

著者も、ディベートの試合に臨むときは、
少なくとも20-30冊の専門書を読むといっている。


(2)について、少しテクニックを紹介する。

「キャスト・ライトアップ」という手法だ。

「キャスト・ライトアップ」とは、
主張に関連する登場人物をあげてみるという手法だ。


 例えば、がある会社の購買担当者に
 新製品を売り込みたい場合、

  1、購買担当者

  2、購買担当者の上席者

  3、その会社の競合他社

  4、その会社の顧客

  などが、キャスト(登場人物)として挙げられる。



こう考えていくと、情報収集すべき対象が見えてこないだろうか?

新製品に関する情報は、もちろん重要である。

そこにオールラウンドにものを見る力が備われば、
説得のためのストーリーにより深みが増すことが分かって
いただけるのではないだろうか。

そう、あなたは、目の前にいる購買担当者だけのメリット
主張するだけでなく、彼の上司やお客様までも巻き込んだメリット
展開できるのだ。



「キャストライトアップ」について、詳しくは、
・『ディベートの基本が面白いほど身につく本』(中経出版
   http://bit.ly/7zej8z


を参照していただきたい。

より詳しい説明がなされてる。



さて、さらに主張に深みを増すためのステップが次回ご紹介する、



□ステップ2 「仮説を立てて検証する」である。


次回をお楽しみに!!



 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
NPO法人 ザ・エンターテインメント・ディベート BURNING MIND
営業部 広報担当 井上晋
お問い合わせは bm_debate@yahoo.co.jp
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


_______________________________

BURNING MIND 代表 太田龍樹 著作等一覧
・『ディベートの基本が面白いほど身につく本』(中経出版
http://bit.ly/7zej8z
 ⇒おかげ様で増刷を重ねている、BMセミナー基本テキスト

・『話し方にもっと自信がつく100の法則』(中経出版
http://bit.ly/6UFm49
 ⇒BMセミナー基本テキスト
話し方にもっと自信がつく100の法則

話し方にもっと自信がつく100の法則

・『人を惹き込む話し方』(ビジネス選書&サマリー)
 http://bit.ly/g5dpa6
 ⇒上記『話し方100』がよりわかる講演DVD

・『会話のきっかけをつくるちょっとしたコツ』(成美堂出版)
 http://bit.ly/99MdZ0
 ⇒初の文庫

会話のきっかけをつくるちょっとしたコツ (成美文庫)

会話のきっかけをつくるちょっとしたコツ (成美文庫)

・『ディベートの達人が教える説得する技術』(フォレスト出版
http://bit.ly/8pqdEE
 ⇒処女作・『もっと主張が通り、好かれる人になる!』(フォレスト出版/CD商品)
http://bit.ly/5H5NvW
 ⇒耳から学べるCD教材 売れています!

_______________________________

にほんブログ村 資格ブログ ビジネススキルへ
にほんブログ村